【CHE】何かと話題のCrypto Harbor Exchange、運営の根回し?によって世界中で決済が可能になるwwwww
一応、材料らしきものは出たな。
これが特大なのか、だから?レベルなのかはわからんが
世界中でCHE決済が可能に!!
Paycentサービスを提供するTexcent社と提携決定!
Paycentが持つモバイルウォレットは、デジタル資産とフィアットの交換を行うことができ、モバイルウォレット内の資産は、Paycentデビットカードを介して実世界での支払いに利用可能。
PaycentとCryptoHarborプロジェクトのパートナーシップにより、PaycentモバイルウォレットへCHEが追加されることが決まったため、CHEも世界中で支払いに利用できます!
ーPaycentとは何か
「Paycentとはシンガポールに拠点を置くTexcent社が提供する金融プラットフォーム」です。
複数のデジタル資産をリアムタイムに交換できるモバイルウォレットがあり、多くの国の加盟店で、スマートフォンやPaycent Cardを通じてデジタル資産を使用でき、管理、移転、支払いを行うことが可能です!
【マルチプラットフォームウォレット】
・IOSアプリ
・Androidアプリ
【特徴と機能】
・デジタル資産の送受信
・デジタル資産の請求
・デジタル資産同士の交換
・Paycent Cardによるデジタル資産の利用
・デジタル資産とFiatのConvert
【Paycent Card カードブランド】
現在Unionpayのみ
今回のパートナーシップにより、Paycentモバイルウォレット内に下記のペアが用意されることになりました。
BTC to CHE
CHE to SIP US
※SIP USは1ドルと等価。シンガポールの規制上SIP USと呼びます。
また、Paycent Cardでの支払いはPaycentウォレット内にある、SIP USを利用します。CHE⇆SIP USの取引がこのPaycentモバイルウォレット上でリアルタイムに行うことができることで、CHEをつかって世界中でカード決済できるようになります。
ウォレットへのCHEペア実装時期は2018年7月15日頃を予定しております。
私達は、今後Texcent社との協力関係を深め、活動範囲を世界の港へと広げていきます。
10satまで一気にムーンくるぞ、、まだ間に合う。
すまん、特大だったわ
NANJのSDKより、機能的に上のとこと提携だったわ
2satで大口ガンガン買い込んでるぞ 急げ
ええやん
なんか変な方向から材料来たな
欲を言えば取引所早くして欲しいが
これって結構すごくね?
どういう繋がりでこうなったんやろ
>>198俺も気になる
もしかしてここの運営かなりコネあるんじゃね?
あらま結構すごいと思う
うん、かなり凄いと思う(はやく買えよ)
すごい言う割にほとんど動いて無いやん
なにこれwwwすげーじゃんwwww
でもウソピョーンとか言いそうで怖いなw
そりゃ信者は1でたんまり仕込んでるから
購入単価わざわざあげないわ
こっから外部発信して食いつくかどうか
コネとかじゃなくて運営資金払っただけやろ
日本人が保有者のほとんどで日本人が使ってないアプリで
犬建てで3蓋なんとかできないから動こうにも動けない
他はdash ,ltc,btc,ethか
このラインナップで何故cheが追加されたのか
>>209謎やな
>>209まじかよ
>>209なんでこのラインナップにCHEが入り込めるんだ?
格が100段以上違いそうなのに
割とマジで凄いんじゃないかこれ
市場は大した反応してないがwww
>>209冷静に考えてイーサリアムトークンだからな
すでにイーサあるのにわざわざトークンが対応するなんてのは何かしらの理由が無いとありえん
ダッシュと提携してるじゃんwww
BTC, ETH, LTC and DASH and CHEの時代か。モナ抜いたか
イケハヤとか事件前に呟いてたインフルエンサー大勝利じゃん